| 函館空港
国内線の建物は 工事中だったので・・・ |
![]() |
| ポチ達のバス
これで4日間、周るんだ |
![]() |
| 道路わきのライラック | ![]() |
| 緑に囲まれた
トラピスチヌ修道院 |
![]() |
| トラピスチヌ修道院の入り口 | ![]() |
| 「聖ミカエル像」 | ![]() |
| 「聖母マリア像」 | ![]() |
| うわ~、綺麗なお庭 | ![]() |
| 聖母マリアと
祈りをささげる少女の像 (小さいけど見えるかな?) |
![]() |
| 庭の高台から
振り返ってみると・・・ |
![]() |
| トラピスチヌ修道院の建物 | ![]() |
| 釣鐘状のいちいの木 | ![]() |
| 出る前にもう一度お庭を・・・
綺麗だねえ |
![]() |
| あ、桜がまだ結構残ってる | ![]() |
| 観光案内板
小さくて見えないだろうなあ |
![]() |
| ナナカマド | ![]() |
| タワーの上から
五稜郭を望む つつじが綺麗だった |
![]() |
| 五稜郭へ入る橋のところ | ![]() |
| 五稜郭の前の広場の
白いつつじ |
![]() |
| 五稜郭と反対側の街の風景 | ![]() |
| 五稜郭の前の広場のつつじ
近くで見ると 眩しいほどの白だったよ |
![]() |
| つつじの前には
五稜郭について説明が |
![]() |
| 五稜郭に向かう橋
その脇に石碑があった |
![]() |
| 五稜郭に渡る橋 | ![]() |
| 五稜郭から
五稜郭タワーを望む |
![]() |
| 五稜郭のふちには
つつじの花が咲いていた |
![]() |
| いろんな色のつつじの花
ピークは過ぎていたけど 綺麗だったよ |
![]() |
| 五稜郭に入ったところに
藤の花のトンネルが・・・ |
![]() |
| 藤は今がちょうどいい時期 | ![]() |
| いやあ、綺麗だった | ![]() |
| 藤の花びら、見えるかな? | ![]() |
| 可憐な草花も咲いてた | ![]() |
| まずは元町公園
階段の上に綺麗な洋館が |
![]() |
| この綺麗な建物は
旧函館区公会堂だった |
![]() |
| この赤レンガの建物は
旧函館支庁書籍庫だって (旧北海道庁函館支庁庁舎 の写真、撮るの、忘れてた) |
![]() |
| 元町公園の近くから
海を望む |
![]() |
| 散策の途中に
ハリストス正教会を発見 |
|
| もう一つ
カトリック元町教会も |
![]() |
| あ、バスの駐車場へ行く道路に
白いライラックが・・・ |
![]() |
| 紫色のライラックも
咲いていた |
![]() |
| 元倉庫の建物かな
脇に入り口があった この建物の中は沢山の人が 集まれる場所になっていた |
![]() |
| 橋の上から・・・
運河の両側に倉庫 左側の倉庫から右側へ移動 |
![]() |
| その建物を突き抜けると
今度は道路へ この道路の両側にも倉庫 |
![]() |
| ベイエリア地区の
観光案内図 |
![]() |
| 波止場通りから
倉庫街を望む BAYと書いてある建物が 最初に入った建物 |
![]() ![]() |
| 函館港 | ![]() |
| お茶屋さん | ![]() |
| お茶屋さんの前の通りに
綺麗な花が・・・ |
![]() |
| 海鮮市場の中庭 | ![]() |
| ホテル万惣 | ![]() |
| 函館山
夜景はぶれてるけど・・・ |
![]() |