| 海地獄 | ![]() |
| 地獄へ行く通りの横に
大きな池があって 蓮の花が咲いていた |
![]() |
| あ、これは通りの傍に
咲いていた朝顔 |
![]() |
| いよいよ、海地獄 | ![]() |
| わお、綺麗な色
コバルトブルー! でも、摂氏98度! |
![]() |
| 熱そうな熱気を
吹き出していた |
![]() |
| あ、温泉玉子、
製造中みたいね |
![]() |
| ここはホントに
熱そうだった |
![]() |
| 綺麗な蓮の花 |
![]() |
| いやあ、激しく蒸気が
吹き出してた |
![]() |
| 鬼石坊主地獄 | ![]() |
| 灰色の熱泥の形が
坊主頭に似ているから 坊主地獄、と言うらしい |
![]() |
| ここは、うるさく
蒸気が吹き出していた 鬼の高鼾、というらしい |
![]() |
| 山地獄
山のいたるところから 噴気があがっているから 山地獄、というらしい |
![]() |
| なぜか、黒鳥がいた | ![]() |
| 確かに、山の斜面の
いたるところから噴気が |
![]() |
| なぜ、山地獄に
カバが? |
![]() |
| 地獄の道案内板 | ![]() |
| 熱そうな泥の池 | ![]() |
| あ、かまどがあった
この地獄の噴気で ご飯を炊いたから かまど地獄、というらしい |
![]() |
| ん? ここにも坊主地獄が? | ![]() |
| えーっと、あ、次は
鬼山地獄だ |
![]() |
| 鬼山地獄
鬼山というのは地名らしい あ、ワニも沢山いるので ワニ地獄、ともいうらしい |
![]() |
| 熱湯の池
ホントにぐつぐつ 沸いていた |
![]() |
| あれ? 地獄に仏? | ![]() |
| ホテイアオイ
よくある水草だけど 花が咲いているのは 見たことが無かったなあ |
![]() |
| 白池地獄
噴出時は無色透明の熱湯が 温度と圧力の低下により 青白色になるらしい |
![]() |
| ここもなかなか綺麗だった |
![]() |
| 金龍地獄の入り口のところ | ![]() |
| 金龍地獄
噴気が朝日の中、あたかも 金色の龍が昇天するように 見えるということらしい |
![]() |
| なぜか、観音様が | ![]() |
| 熱そうな熱湯の池 | ![]() |
| 岩から蒸気が吹き出していた | ![]() |
| あ、これ、
源平かずらって言うんだ 知らなかった |
![]() |
| バス停
このあたりは温泉宿が 多いところみたい |
![]() |
| 血の池地獄
赤くなるのは粘土のため、 みたいね 日本最古の天然地獄だって |
![]() |
| ホントに赤い
噴気まで赤い |
![]() |
| あ、ここは以前
爆発したんだね |
![]() |
| 地獄の横に滝があった
こちらは涼しげだった |
![]() |
| もう一度、血の池地獄を | ![]() |
| 竜巻地獄
世界の間欠泉の中でも 休止時間が短い、とのこと |
![]() |
| 噴き出した! | ![]() |
| 先ほどの構図で | ![]() |
| もう、撮りまくり |
![]() |