三池港行きのバス停がある
大牟田駅西口 |
![]() |
あ、道端に綺麗な花が | ![]() |
15分ぐらい歩くと
諏訪公園というのがあった でも人は少なかった |
![]() |
道の反対側の丘に
綺麗な教会があったよ |
![]() |
あ、大牟田市の
総合庁舎があった |
![]() |
ここにも綺麗な花が | ![]() ![]() |
これがポチが乗った高速船
なぜか、舟の両側の色が 異なってる・・・ |
![]() ![]() |
あ、大きな船が | ![]() |
島原半島がぼんやり
見えてきた |
![]() ![]() ![]() |
ここが、島原外港 | ![]() |
島原外港ターミナル | ![]() |
島原駅 | ![]() ![]() |
島原城が見えてきた | ![]() |
なかなか立派なお城 | ![]() ![]() |
側面から島原城を | ![]() ![]() |
城壁も立派だね | ![]() |
島原城の入り口 | ![]() |
入り口を入ったところから
島原城を |
![]() |
天守閣からの景色と
天守閣の通路 |
![]() ![]() |
天守閣の近くに
昔ながらの部屋があった 御馬見所だったよ |
![]() ![]() |
城内を歩いていると
西望記念館があった |
![]() |
ここは民具資料館だったかな
ここには入らなかったよ |
![]() |
そしてまた、入り口の所へ | ![]() |
姫松屋 | ![]() |
さあ、いよいよ
トロッコ列車へ |
![]() ![]() |
トロッコ列車の車内 | ![]() |
あ、途中の橋
多分、水が流れていない川 土石流のための川? |
![]() |
山頂にとげとげの有る山が
平成新山 |
![]() ![]() |
水が流れていない川 | ![]() |
この野菜、なんだろう?
アスパラガス? 違うだろうなあ・・・ |
![]() |
なか屋・・・海産物のお店 | ![]() |
あった、青い理髪館
確かに青い建物だった |
![]() |
武家屋敷街の昔ながらの通り | ![]() |
武家屋敷
昔の座敷の展示 庭もあったよ |
![]() ![]() |
再び、武家屋敷通りへ | ![]() ![]() |
やっと見つけた、護国寺 | ![]() |
あ、これが三十番神?
違った、これは 子育鬼子母神だった |
![]() |
蘇生三十番神 | ![]() |
白土湖へ到着 | ![]() ![]() |
ねはん像 | ![]() |
水屋敷 | ![]() |
路地の川を泳ぐ鯉 | ![]() ![]() |