| ホテルから
このStorkyrkobrinken という通りを歩いた |
![]() |
| 突き当たりの広い通り
Myntgatanの反対側に 綺麗な建物が これが、貴族の館? |
![]() |
| リッダルホルム教会
休日の朝早くだから 人通りは少なかった |
![]() |
| 橋の上から賑やかな通り
ドロットニングガータンの 方を撮影 |
![]() |
| 橋の上から市庁舎の方を | ![]() |
| 国会議事堂を
通り抜ける入り口にある門 王冠による顔、なのかな? |
![]() |
| 国会議事堂の建物
ここにも王冠による顔が |
![]() |
| 国会議事堂を
出たところの橋から 右隣のもう一つの 橋のあたりを |
![]() |
| あ、この両側の建物に
挟まれた通りが ドロットニングガータンなんだ |
![]() |
| 橋の上から、
左側のバーサ橋あたりを |
![]() |
| そして、いよいよ
ドロットニングガータン に入った |
![]() |
| こんな花壇が
ところどころに |
![]() |
| ドロットニングガータンから
左に入る路地の奥に 市庁舎が見えた |
![]() |
| ドロットニングガータンを
進んでいると右手に セルゲル広場があった 噴水の水は 噴出していなかった 朝早いからかな? |
![]() |
| セルゲル広場から
クララ教会の屋根が見えた |
![]() |
| セルゲル広場に
こんな像があった |
![]() |
| あ、こんなお店もあった
でも、今日は日曜日で お休みだった |
![]() |
| クララ教会 |
![]() |
| クラーラベリーガータン
から見た ストックホルム国鉄中央駅 立派だねえ |
![]() |
| クラーラベリーガータンの通り
左手前方の方に 国鉄中央駅への 入り口があった |
![]() |
| 国鉄中央駅の構内 | ![]() |
| 国鉄中央駅の前から
クララ教会の方を |
![]() |
| 国鉄中央駅の正面入り口には
こんな像があった |
![]() |
| ホームにも出ることができた | ![]() ![]() |
| 線路を渡る道路から
市庁舎を |
![]() |
| 川沿いの道路から
市庁舎を |
![]() |
| 近づいてきたね、市庁舎に
市庁舎に渡る橋があった |
![]() |
| 市庁舎に渡る橋の上から | ![]() |
| 市庁舎の中央は
広場になってた グループの観光客が 説明に聞き入ってた |
![]() |
| アーチ状の建物で
メーラレン湖側の 建物の外は庭になってた |
![]() |
| 建物には4人の像が
誰だかわからないけど |
![]() |
| 先ほどのアーチをくぐって
市庁舎の庭に出てみた なぜか、日本人の団体に遭遇 |
![]() |
| メーラレン湖の対岸の建物 | ![]() |
| メーラレン湖側の市庁舎 | ![]() |
| 市庁舎の塔のある
建物にあったけど 何だろう? |
![]() |
| ドロットニングホルム宮殿
方面行きの観光遊覧船 発着所のあたり |
![]() |
| 市庁舎の塔のある建物には
こういう金色の像が |
![]() |
| その金色の像のあるところから
市庁舎の建物を |
![]() |
| エレベータから
降りたところだったかな? 円形のフロアに いろんな像があった |
![]() |
| 屋根の上の飾りを
ズームで撮影 |
![]() |
| 市庁舎のもう一つの塔 | ![]() |
| ガンムラ・スタン
ドイツ教会の塔が見える |
![]() |
| 市庁舎の中庭 | ![]() |
| 市庁舎の屋根の上には
こんな像が並んで建っていた |
![]() |
| 魚釣りの像? | ![]() |
| 先ほどの観光遊覧船発着所 | ![]() |
| しばらく昇ると
またこんな部屋があった |
![]() |
| そして、またしばらく昇ると
こんな部屋が |
![]() |
| こんな通路が塔の周りに
ずーっと、続いていた 幅は、一人がやっと通れる 程度で、すれ違いの時は 一人が壁に張り付く 感じだった |
![]() |
| 通路の壁は赤レンガだった | ![]() |
| 更に昇ると
こんな部屋があり 今度は板の階段だった |
![]() |
| ガンムラ・スタンの
全体が見えた |
![]() |
| 観光遊覧船発着所 | ![]() |
| 国鉄中央駅あたり
クララ教会も見える |
![]() |
| こんな像が屋根の上に | ![]() |
| 塔の一番上の鐘
大が1個、中が2個、小が6個 あったよ |
![]() |
| 市庁舎の
メーラレン湖と反対側の 内陸側の景色 川沿いの高架の道路の下が 歩道になってた ポチはそこを歩いてきたんだ |
![]() |
| メーラレン湖に面した街並み | ![]() |
| メーラレン湖 | ![]() |
| メーラレン湖の対岸の建物 | ![]() |
| 左側がガンムラ・スタン
右側は三代目加藤がある ソーデルマルム地区 |
![]() |
| 国会議事堂のある
ヘルゲアンスホルメン島 |
![]() |
| あ、この展望台は
こんな感じで塔の周りを 歩けるようになってた |
![]() |
| おっと、階段があった!
もっと上に昇れたよ |
![]() |
| 鐘を真下から撮影 | ![]() |
| このフロアは板張りだった | ![]() |
| メーラレン湖沿いの大通り | ![]() |
| こんなものが屋根に
何か意味があるんだろうけど |
![]() |
| あ、メーラレン湖の遊覧船だ | ![]() |
| 塔の真下の方を
市庁舎の庭が見えた |
![]() |
| かなり降りたところから
ストックホルムの街を あの教会は、何だったかな? うーん、わからん |
![]() |
| これは、クララ教会みたいね | ![]() |
| これは、カクネス塔だね | ![]() |
| 塔を降りて
再び市庁舎の中庭へ |
![]() |
| 遊覧船発着所から市庁舎を | ![]() |
| これがポチが乗る遊覧船 | ![]() |
| さあ、いよいよ遊覧船が出発
市庁舎の横を通っていった |
![]() |
| 住宅かな?
メーラレン湖の傍に カラフルな建物が |
![]() |
| 丘の上にも住宅街? | ![]() |
| 湖畔に素敵な別荘が | ![]() |
| ドロットニングホルム宮殿が
見えてきた |
![]() |
| 船着場に着いた遊覧船
ポチは一足早く降りて撮影 |
![]() |
| 船着場からの
ドロットニングホルム宮殿 |
![]() |
| ドロットニングホルム宮殿まで
湖岸に遊歩道が続いていた |
![]() |
| あ、白鳥の家族!
可愛いね、赤ちゃん白鳥 |
![]() |
| ドロットニングホルム宮殿 | ![]() |
| ドロットニングホルム宮殿の
庭から船着場と そこからの遊歩道を |
![]() |
| ドロットニングホルム宮殿の
入り口、ポチは入らず、 すぐ庭の方へ回った |
![]() |
| あ、衛兵が一人で
行進してきた ポチが階段を降りようと したときに突然・・・ びっくりしたよ |
![]() |
| 宮殿の建物前(湖側)の庭
木が綺麗に剪定されてた |
![]() |
| 宮殿の建物の横を通って
奥に入ると、そこには 中庭が広がってて いくつかの建物があった |
![]() |
| ドロットニングホルム宮殿の
庭園の入り口 |
![]() |
| 正面の広い通り
ずーっ遠くまで続いてた |
![]() |
| 綺麗に整えられた
緑の芝生の庭 |
![]() |
| いい感じの池だねえ |
![]() |
| 小さくて綺麗な黄色の花
これは何だろう? |
![]() |
| もう一枚、この池の全体像を
これで、もとの散策路に戻った |
![]() |
| 綺麗に整備された庭 | ![]() |
| 庭の中央にある
噴水のところから宮殿を |
![]() |
| 後ろを向くと
砂利の敷き詰められた道が ずーっと続いてた |
![]() |
| 砂利道をしばらく歩いてから
宮殿の方を撮影 |
![]() |
| 少し高台に上って
再び宮殿の方を |
![]() |
| 奥の方は
緑の多い庭だった |
![]() |
| そして、こんな雑木林も
自然の多い、広い庭だねえ |
![]() |
| ここはChinese Pavilionって
書いてあった いくつかの建物が 広場の周りに建ってた |
![]() |
| 植木鉢にまで王冠が付いてた | ![]() |
| Chinese Pavilionの
メインの建物の裏側 |
![]() |
| そこに咲いてた綺麗な花 | ![]() |
| こんな木が
ずらっと植えられていた |
![]() |
| 広い砂利道に出る
直前のところから宮殿の方を |
![]() |
| 土手には
綺麗な草花も咲いてた |
![]() |
| 砂利道に入ってすぐ
ドロットニングホルム宮殿を |
![]() |
| なかなかいい感じの
レストランだった |
![]() |
| ポチの席から
船着場の方を |
![]() |
| ドロットニングホルム宮殿
最後の1枚 |
![]() |
| 船着場と
アイスクリームを買った キオスク |
![]() |
| その右手に
綺麗な建物があった 何だろう? |
![]() |
| ボートが沢山浮かんでた
みんな休みを 楽しんでるんだろうね |
|
| ドロットニングホルム宮殿が
遠くに見える |
![]() |
| 岩場で日光浴を楽しんだり
ボートを楽しんだり・・・ 湖の多いスウェーデンの人の 夏の楽しみ方、なんだろうね |
![]() |
| 多分、別荘なんだろうね | ![]() |
| おっと、このヨット
遊覧船にぶつかるかと 思ったよ |
![]() |
| あ、こんな感じで
小さなボートをひいてる 船が多かった 上陸用だろうね |
![]() |
| あ、ビーチだ
沢山の人が楽しんでた |
![]() |
| 別荘が多いねえ
結構、裕福な人が 多いみたいね |
![]() |
| あ、ここにもビーチが | ![]() |
| 市庁舎が見えてきた | ![]() |
| 市庁舎に徐々に接近 |
![]() |
| 市庁舎と反対側の
遊覧船発着所の方向 クララ教会の塔が見える |
![]() |
| ガンムラ・スタンの方向
大聖堂の塔が見える |
![]() |
| これがガンムラ・スタンのある
リッダルホルメン島に渡る バーサ橋 |
![]() |
| そして、大聖堂を目安に
ホテルへ戻った |
![]() |
そして、夕方、友人から電話がかかってきて、食事をとった。いわしの生の
料理を食べながら、ビールとアクアビットを飲んだよ。それから、和食のお店、
将軍に行ったけど、将軍は9時で閉店で、間に合わなかった。仕方なく、近くのバーで
ワールドカップを見ながら飲んだ。もちろん、40度のお酒、アクアビットを。でも、
このバーはどうも、ホモのお客さんが多いらしく、男性2人連れが多かった。
そういえば我々も、誤解されてたかな?
いい気持ちになって、ホテルに戻った。部屋は暑かったけど、窓を開けっ放しで
寝たし、かなり疲れていたので、よく眠れたよ。
続き(7月10日)へ