バス停から
海側へ降りる、 赤柱新街という通り。 綺麗に舗装された 道路に変わってた |
![]() |
あ、こんな近代的な
図書館もできてた |
![]() |
いよいよ賑やかな所へ | ![]() |
海岸沿いの細い通りの
両側にはお店がぎっしり この通りは赤柱大街 |
![]() |
赤柱大街を海に向かって
左側に突き進むと 岩場に出た |
![]() |
赤柱大街の更に
海側にももう一本通りがあった |
![]() |
赤柱大街は
美利楼(Murray House)の方へ 伸びているんだ 更にその左手に北帝古廟、 千年古井の辺りが見える |
![]() |
この海岸に
新しく作られた展望台 みたいなところがあって そこに水僊古廟というのが あったよ |
![]() ![]() ![]() |
ヨットで遊んでる人がいるんだ | ![]() |
別荘かな? | ![]() |
ここから先の海岸
観光客が散策する道は 無いみたいだった |
![]() |
赤柱湾の反対側の海岸
北帝古廟と千年古井 が有る辺り |
![]() |
その更に左手の景色 | ![]() |
赤柱大街の突き当たり
のところにあった公衆トイレ 利用させていただきました |
![]() |
賑やかな通り | ![]() |
あ、ここが
レストランが並んでる 赤柱大街 赤柱廣場へ向かう道なんだ |
![]() |
赤柱廣場が見えてきた | ![]() |
あ、これは
大王爺廟、という らしいね |
![]() |
昼食を取ったお店
The China House of Stanley Plaza |
![]() ![]() |
美利楼の前から
赤柱大街のある海岸線を |
![]() |
美利楼の前から
水僊古廟のある辺りを。 コンクリで固められた 展望台が見えるよね |
![]() |
そして、北帝古廟、千年古井へ
通じる道を発見 |
![]() |
その細い道を入って行った | ![]() |
すると若い男女を、
いや、北帝古廟を発見 |
![]() |
北帝古廟
その若い男女に 気を遣いながら・・・ |
![]() ![]() ![]() |
これが千年古井
見ても、あ、そう、 って言うだけのものだけど。 更に降りると 海岸線に出るんだ |
![]() ![]() |
千年古井のところから
右手の方を |
![]() |
千年古井のところから
左手の赤柱大街の方を |
![]() |
すると、こんな神様が
いらっしゃった さっきは気がつかなかった |
![]() |
急な坂を上りきると
こんな感じの下りの道が 続いていた |
![]() ![]() |
で、その山道から、
向こう側の建物が見えた所で 引き返した 前回と全く同じ 行動だったよ |
![]() |
そして、先ほどの坂道を登って
次に下って・・・ 何か下りのときの写真だけで ポチの大変さがわからない? |
![]() ![]() |
途中に、赤柱大街が
小枝の隙間から 見える地点があった |
![]() |
で、降りてきたら
挑戦する人がいたので つい撮影・・・ こんなに急なんだからね |
![]() |
天后古廟 | ![]() ![]() ![]() |
中に入ってみると・・・ | ![]() ![]() ![]() |
赤柱廣場にあった方向表示 | ![]() |
バス停から
すぐ浅水湾にある 名物のホテルを撮影。 そう、どてっぱらに穴が 開いてるんだ |
![]() ![]() |
ポチはバス停から
ホテルと反対側の 海岸へ降りた 綺麗なカフェがあったよ |
![]() |
浅水湾の砂浜 | ![]() ![]() |
砂浜から
先ほどのホテルを |
![]() |
あ、途中にこんな実の木があった | ![]() |
天后の入り口の門が
見えてきた |
![]() |
千威門って言うんだね | ![]() ![]() |
その門をくぐるとすぐ左手に
大きな観音様が |
![]() ![]() |
中央の建物の正面
本堂、なんでしょうね |
![]() |
天后様
観音様に対峙して座ってた |
![]() ![]() |
こんな鬼も・・・ | ![]() |
あ、入ってきた門の内側
5人並んでた |
![]() ![]() |
こやつ、まだいたか・・・
何となく見たくない、腹・・・ |
![]() |
地元の人が
お参り(?)されてたよ |
![]() |
派手な橋があった
その裏側には いろんな人(?)が並んでた |
![]() ![]() |
いろんな像があった
一つ一ついわれが あるんだろうね |
![]() ![]() |
海岸近くにお堂があった | ![]() |
お堂から海を
ヨットを楽しんでる人がいるね |
![]() ![]() |
お堂から先ほどの橋の辺りを | ![]() ![]() |
あ、これは天后様の
足元にあったもの 何だろう・・・ やはり昔のコイン? |
![]() |
本堂の左横、裏手にも
いろいろ面白いものがあったよ |
![]() ![]() |
幽霊屋敷?
もちろん、入らなかった・・・ |
![]() |
あ、懐かしい、
あのロープウエイが 見えてきた |
![]() ![]() |
公園内の方向表示 | ![]() |
前回も入ったけど
珍しい金魚のいる 建物へ入ろうとしたら どうやら改装中みたいだった |
![]() |
その前の通りを通って
池のある庭の方へ 降りていった |
![]() |
庭には池にかかった橋、
滝などがあった いろんな変わった鳥が 飛んでたよ |
![]() ![]() ![]() |
少し高台に上って
庭を上から撮影 |
![]() |
その庭を出て歩いていると
ロープウエイの 真下に出た |
![]() |
次は、パンダ、なんだ | ![]() |
観客は気にせず
一生懸命食べてたよ |
![]() ![]() ![]() |
あ、Jia Jiaって名前なんだ
隣のAn Anは居なかった シフト勤務、なのかな? |
![]() ![]() |
今度は蝶の温室に
ここが入り口 |
![]() |
蝶が沢山飛んでたけど
うーん、じっとしていなくて 写真とるのに苦労したよ あ、交尾してるペアも・・・ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
3重の塔らしきものが見えた | ![]() ![]() |
フラミンゴもいた | ![]() |
あ、亀 | ![]() ![]() |
うーんと、何だったかな | ![]() ![]() |
鴨かも | ![]() |
仲良し2羽組みもいた | ![]() ![]() |
そして、また
ロープウエイの下に出た |
![]() |
いよいよ、乗ってみよう
ということに |
![]() |
うわ~、
ずいぶん上がってきたなあ |
![]() |
かすんでるけど
浅水湾の方かな? |
![]() |
まだまだ先は遠そう | ![]() |
6人乗りのゴンドラが
鈴なりだった |
![]() |
で、いよいよ
終点に到着 |
![]() |
あ、終点の直前に
ゴンドラから 真下のカフェを撮影 |
![]() |
ゴンドラを降りたら
先ほどのカフェへ直行 遅いお昼を食べました。 このカフェ、前回来たときとは ガラッと変わってたね |
![]() ![]() |
かすんでるけど
あの島の向こうの湾が 浅水湾だと思う |
![]() |
こんな綺麗な花の木があった | ![]() ![]() |
公園の先端の高台にある
灯台みたいなものが見えた Pacific Pierという名前らしい |
![]() |
観覧車 | ![]() ![]() |
遠くの山や湾
それに高層ビルが見えたよ どの辺りなんだろう |
![]() ![]() ![]() |
公園内の施設が
眼下に見えた |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あ、ここが海洋公園の
もう一つの入り口 Tai Shue Wan Entrance ここから出る予定なんだ |
![]() |
うーん、病人らしい | ![]() |
その他の連中は
元気に泳ぎまわってた |
![]() ![]() ![]() |
水中から見ると
迫力があるねえ |
![]() ![]() ![]() |
さあ、このエレベータ群に乗るぞ | ![]() |
最初のエレベータ | ![]() ![]() ![]() |
2個目のエレベータ | ![]() ![]() |
3個目のエレベータ | ![]() ![]() |
4個目のエレベータ | ![]() ![]() |
エレベータを降りて
出口の方へ |
![]() |
あ、途中に
フラミンゴの池があった |
![]() |
出た後、すぐそばに
こんな門があった |
![]() ![]() ![]() |
Tai Shue Wan Entrance | ![]() |
出たところから
エレベータの方を |
![]() |