| 朝起きて、外を見ると
雨が降ってた・・・ |
![]() |
| 温泉が湧き出すところ、だよね?
沢山の人が見学に来てたよ |
![]() |
| 木のトイの中を、湧き出した
温泉のお湯が流れ、湯の花を 沈殿させるのでしょうね |
![]() |
| トイの傍は
漏れでた温泉のお湯で 綺麗な色に変わってた |
![]() |
| 木のトイから
勢い良く温泉のお湯が 流れ出てた |
![]() |
| そして、そのお湯が、
滝のように流れ落ちてた これが、湯滝、ですね |
![]() |
| 湯滝に向かって
右側の写真 |
![]() |
| 湯滝に向かって
左側の写真 |
![]() |
| 湯滝の岩には、
結晶みたいな物が 沢山付いてた これも湯の花? |
![]() |
| お客さんによる湯もみ体験 |
![]() |
| その後、踊りが・・・ |
![]() |
| もう一つ、踊りが・・・ | ![]() |
| そして、今度は
プロの人たちによる 湯もみの実演があった お湯を激しくかき混ぜ、 結構体力が必要な仕事ですね |
![]() |
| 西の河原通りにあった
「たまごの湯」 温泉たまご、1個120円だった |
![]() |
| 西の河原通りに
咲いていた綺麗な花 つるに咲く花、何だろう? |
![]() |
| 西の河原公園に入ったところ | ![]() |
| 緑色の池
「幸の池」らしい お金が投げ込まれていた |
![]() |
| 「瑠璃の池」
どろどろとした池だった 熱そう・・・ |
![]() |
| お手洗いのところから
入ってきた方向を |
![]() |
| お手洗いのところから
更に奥の方を |
![]() |
| ん?この池には
神様が祭られてる? |
![]() |
| 奥の方は湯煙でかすんでた | ![]() |
| その休憩所から
左手奥の方を 滝のようなものが見えた |
![]() |
| その休憩所から
右手奥の方を こちらは、すぐ立入禁止 となっていた |
![]() |
| 左手へ進んで行くと
滝のようなところへ |
![]() |
| あ、少し手前に
どなたか、いらっしゃった |
![]() |
| 急な石段だった | ![]() |
| あ、その石段の途中から
西の河原の休憩所が見えた |
![]() |
| あ、これは石段のところから
滝のようにお湯が 流れているところ |
![]() |
| 西の河原公園
最後の一枚 あ、奥に見える鳥居は 穴守神社、女性の守り神らしい |
![]() |
<地域情報>