伊豆長岡旅行記
1月31日(木) 東京->伊豆長岡
スーパービュー踊り子号で伊豆長岡へ
「割烹 魚武」で美味しい海の幸とお酒を!
ロープウェイで昇り、伊豆の国パノラマパークを散策
降りてきてから、源氏山周辺を散策しホテルへ
それから、九十浜海水浴場、
夕食はホテルで、海の幸中心の料理と日本酒!
朝9時頃、自宅を出発、東急線で横浜へ向かい、横浜から
予約していたスーパービュー踊り子号に乗車・・・
と思ったら、その前の熱海駅行の各駅停車が横浜直前で
異常な音を確認したため緊急停車し点検、そのため、後続の
スーパービュー踊り子号も約20分ほど遅れ横浜に到着した。
まあ、でも目的地に若干遅れて到着しただけで、今回の旅行には
全く支障はなかった。
伊豆長岡駅に着くと、まずは駅構内でパンフレット、割引券類を入手し、
タクシーに乗り、ホテル「すみよし館」へ行った。
ホテルで荷物を預け、タクシーを呼んでもらって、まずは美味しい昼食、
ということで、目ぼしをつけていた「割烹 魚武」へ。
そこで、美味しい海の幸を軽く楽しんで、伊豆の国パノラマパーク
の散策へ向かう予定だった。ところが、美味しい料理とお酒と、
そしてお店の看板娘(80歳を超えるママ)のもてなしに思いがけず
長居をすることに。また、料理やお酒もサービスしていただいて
思いがけずお腹いっぱい食べてしまい、酔ってしまった・・・
でも頑張って、「割烹 魚武」から、伊豆の国パノラマパークへの
ロープウェイ乗り場へふらふらといい気持ちで歩いて向かった。
ロープウェイのチケットは往復1300円だったが、ネット上の割引券を
使って1200円だった。ホテルで入手した割引券も同じ1200円だった。
| 山頂展望台からの富士山 | ![]() |
| 山頂に足湯があった | ![]() |
| 山頂の葛城神社 アスレチッも楽しめそう |
![]() |
| やっぱり、富士山 | ![]() |
| 百体地蔵尊 | ![]() |
| また、富士山 | ![]() |
| あわしまマリンパークのある 三角形の小島が見えた |
![]() |
| 源頼朝公のブロンズ像 | ![]() |
| かつらぎ山山頂からの景色 | ![]() |
| さえずりの丘展望台への ボードウオーク |
![]() |
| さえずりの丘展望台と そこからの景色 |
![]() ![]() |
| さえずるの丘側から見た ボードウオーク |
![]() |
| 山頂と山麓を結ぶ ロープウェイ |
![]() |
このロープウェイでかつらぎ山山頂の空中公園を降りた。
次は、伊豆長岡温泉の七福神マップを頼りに、町を散策することに。
まずは、タクシーで最明寺へ行って、そこから散策を開始した。
| 最明寺 | ![]() ![]() |
| 源氏山山頂への道 途中はかなりきつい 山道だった 結構、汗をかいたよ |
![]() |
| 山頂近くに大黒天様 | ![]() |
| そして山頂へ | ![]() |
| 山頂からは 整備された小道で 源氏山を降りていった |
![]() |
| 山を降りる小道にあった建物 これは何? |
![]() |
| もう少し降りると 弁財天様 |
![]() |
| あ、源氏山公園の案内図 | ![]() |
| 弥勒堂らしい | ![]() ![]() |
源氏山公園散策、なかなかのコース、汗をかいたよ。
で、町の通りに降り、街の散策を兼ねホテルへ歩いて向かった。
ホテルに着いたら、早速、貸切の露天風呂で温泉を楽しんだ。
汗をかいていたので温泉がホントに気持ちよかった。
そして、夕食へ。広い個室での食事だった。
そうそう、担当の仲居さん、和服が似合ってたけど、台湾からの研修生
ということだった。そのせいかどうかわからないけど、
日本酒を頼んだつもりが、おチョコだけを持ってきてくれた。
その後、すぐにお店の古参(?)の仲居さんが、お酒もいるんですよね?
と聞きに来てくれて、無事、地元の日本酒も楽しめた。
料理は、豪華、というわけではなかったけど、それでも多くの料理が並び
お酒のつまみにも、食事にも十分だった。