2/12更新

2月のご挨拶
-2025-
二月も三分の一が過ぎました。立春明けから居座った寒気団も撤退のご様子。そろそろ暖かくなるといいなぁ。さて節分、お隣のお嬢さんが忙しいスケジュールの中、率先して各家を回って豆まきしてくれるのでみんな一緒に「鬼は外!!」元気になります。内緒ですが我が家の柊イワシ、柊がなかったので「とげとげのハナキリン」の先っちょにイワシの頭を刺して飾ったのですが、鬼にバレなかったかな。翌朝イワシはきれいになくなっていたので、カラスにはバレてる…。



寒いけど光だけは遠くの春到来を予測させてくれます。植えた当初寂しかったビオラやパンジーもにぎやかに咲いて、庭の寒椿やお向かいの梅も花盛り。朝の散歩の人が梅の香りに立ち止まって、香りを楽しんだり写真に収めたり。「春までもうちょっとの辛抱ですですね」と声かけたくなります。そうそ部屋の中のシンビのことも忘れちゃいけないな。朝の食器洗いの時、温水になるまでの冷たい水道水を2Lのペットボトルにためて部屋中の鉢に水やりをするようにしたら、水分が行き届くのか、今年はいい花を咲かせてくれました。




暮れ正月とずいぶんさぼったPC作業再開です。気晴らしにプログラミングのレッスン動画を見たりしながら。対象は小学生、中高生、初心者からお仕事にしたい人まで様々、昔に比べると充実してます。すっかり忘れていることや、いい加減に見逃している細かな点に気づき、結構参考になります。でも見るのは無料のレッスンまで。プログラミングに行き詰ったときはドキュメントとかトラブルシュートとかをググったほうが解決策が見つかるもんで。で、やりたいことがうまくいくとうれしいけど、やたら時間はかかりこんどは家事は手薄に…。ま、ほどほどにしないとね。